Category | カタナblog
ちょっとトラブル発生してましたがナセウは元気です♪
9月2日赤羽公園のイベント 『北マルシェ』でパフォーマンス&体験会をしました
少し雨も降るなか多くの参加者が来てくれました!!✨
ちっちゃい子も楽器にふれてみたり
最後は体験にきたカポエラ初めての人も一緒に楽器やプレイヤーとして大きなホーダを
相変わらず写真撮り忘れましたが💦
みんな手を砂まみれにして楽しんでもらえました
👐
大人も子供もやりたい!って声があるのでここで告知です👆
9月23日(日)12:30~15:00
赤羽体育館にて体験&説明会を行います🎉🎉
特に年齢制限ありません!
身体が固い!
リズム感がない!!
そんな方こそ是非カポエラで楽しく改善していきませんか😉
お問い合わせ、質問等はメールフォームからお願いします
少し雨も降るなか多くの参加者が来てくれました!!✨
ちっちゃい子も楽器にふれてみたり
最後は体験にきたカポエラ初めての人も一緒に楽器やプレイヤーとして大きなホーダを
相変わらず写真撮り忘れましたが💦
みんな手を砂まみれにして楽しんでもらえました
👐
大人も子供もやりたい!って声があるのでここで告知です👆
9月23日(日)12:30~15:00
赤羽体育館にて体験&説明会を行います🎉🎉
特に年齢制限ありません!
身体が固い!
リズム感がない!!
そんな方こそ是非カポエラで楽しく改善していきませんか😉
お問い合わせ、質問等はメールフォームからお願いします
私たちナセウ・ソウには2つのオリジナルスタイルがあります
そのうちの1つ『ジョゴ カバラリーア』
カバラリーアとはカポエラのリズムの1つです
このリズムが聞こえたら
『監視人が来たぞー』
『カポエラは踊りですよー』
『気を付けろー』
という警戒のサインだったそうです。
音は監視人が馬に乗っていたので蹄の音に似せています
これ
ちょー面白いですよね😁
一言でいうなら
『踊りに特化したカポエラ』
肩の力を抜きたいときや、誰かの様子がおかしいときはこのリズムで気持ちを切り替えながら踊りつつ、周りに注意を向けます
レッスン中に誰かが何をしたときか忘れましたが
ひょんなきっかけで『ジョゴ カバラリーア』をやろう!ってなりました
メンバーのオリジナリティーが新しいものを生み出すことは多々あります
ナセウのカポエラはそうしていくのです
形はないかもしれないけれど
自由とアイデンティティーを求めるのが当時の奴隷達のカポエラだったのではと感じるのです
そのうちの1つ『ジョゴ カバラリーア』
カバラリーアとはカポエラのリズムの1つです
このリズムが聞こえたら
『監視人が来たぞー』
『カポエラは踊りですよー』
『気を付けろー』
という警戒のサインだったそうです。
音は監視人が馬に乗っていたので蹄の音に似せています
これ
ちょー面白いですよね😁
一言でいうなら
『踊りに特化したカポエラ』
肩の力を抜きたいときや、誰かの様子がおかしいときはこのリズムで気持ちを切り替えながら踊りつつ、周りに注意を向けます
レッスン中に誰かが何をしたときか忘れましたが
ひょんなきっかけで『ジョゴ カバラリーア』をやろう!ってなりました
メンバーのオリジナリティーが新しいものを生み出すことは多々あります
ナセウのカポエラはそうしていくのです
形はないかもしれないけれど
自由とアイデンティティーを求めるのが当時の奴隷達のカポエラだったのではと感じるのです