ホーム   »  2016年04月
Archive | 2016年04月

一般クラスの様子


4月28日 お足元が悪いなか閲覧いただきありがとうございます


最近の練習の様子です

すこしづつ、まともな写真とるようになってきました♪ 

先日、つくばのチームfilho da terraさんにお邪魔したとき誰も写真を撮ってないのでが残念です
1枚だけあるんだけど、、、、、悪いクセかどうしようもない写真なんです。。。。

ごめんなさいfilho da terraのみなさん



さて 本題に





練習のストレッチの様子です♪カポエラでよく見るポーズですね バランス、体幹トレーニングにもオススメのポーズ♪





よけの基礎! 





膝は90度!! 左手はそえるだけ! 






Roda(ホーダ)というカポエラのゲーム形式です 楽器たたいて歌って動く

もうね、単純に楽しいんですよ♪ 

難しいけど<楽しい!! 

カポエラの方程式です






それでね、暗くするとこんな感じ♪ 

カポエラの達人は飛んでも跳ねても静かに激しく動きます 鳥肌ものですよw






アップの体勢で蹴りあい しなやかで激しく







基礎でも絵になる♪ ザッツ カポエラ!!




GW間近ですね BBQのお供にカポエラなんていかがですか?


次回は海でカポエラのした写真をアップしようかナセウソウ

ちゃお~

昔、総合格闘技の試合にでたのです

こんにちは^^  ブログアップにはまってる、

というか

やらないと忘れてく年齢か

頭がハトレベルか

その両方か

どうでもいい前フリにお付き合いありがとうございます


またまた以前の写真をアップします!

今のメンバーでも知らない人いるんじゃないかな

前にアマチュアの総合の試合『S-league』に出たときの写真でーーーす


たまにyutubeでカポエラ探すと カポエラvsボクシングっていうのみつかるんだけど
あれ、です♪♪

ちなみに相手はボクシングじゃないです(笑)


他にもメンバーが出場してるので紹介していきます


まずはメンバーのミツ  写真左です 
 
試合1 

ダンサーでサーファーでボーダーで
とにかくアグレッシブなキャラがあらわれてますね


続いて

試合2 

試合前に祈りを捧げてるのはまさに『Buda lindo(笑う仏:カポエラでのニックネームです)』つよし

ただ、相手がすごい強かった 
いい蹴り入ったけど、ひるまず突進されて、寝技です カンカンカン

さすがに寝技はやってません カポエラ ナセウ ソウ


あとは私ですね

試合3 

寝技(私は少し経験あり)を逃げ切って、アマーダマテロ!!


この大技がヒットしてダウンを奪ったわけです♪ 


この日の全試合で 立ち技でダウンとったのは私だけだったので


試合6 


いただきました!MVP!!



初挑戦で瞳孔開いてアドレナリンでまくりでした♪


こういった感覚


頑張った思い出は勝ち負けよりも深く胸に残るものですね

貴重な経験でした。 


ちなみに

試合5 


妻が撮っておいてくれました

勝ち負けよりも深く胸に・・・・・



動画アップのスキルを覚えたら試合の様子を
掲載しマセウソウ♪



それではまた

ちゃお~










水曜はキッズクラスあります♪

水曜はキッズクラスをおこなっております♪

以前撮った写真ですが




こんな感じ♪ 壁使った倒立は三歳でもすぐできますね
カポエラの動きは大人でもわからないこといっぱいあります

身体を使いこなす練習にはカポエラってすごくいいと感じます


レッスン中の写真がうまく撮れず

私は動画をアップするスキルがまだないので



代わりに私の好きな写真をアップします♪





ホワイトボードに自分の名前を書いて、目標を達成したら○を描くのですが





なんてオリジナリティ!!





大人では真似ができない


小さい子は文字が反転したり
(レオナルド・ダ・ヴィンチは反転した文字を使っていたらしいです)



みんなそれぞれ小宇宙♪

私はその小宇宙をみるのが大好きです



カポエラ・ナセウ・ソウのコンセプトは


個性を活かしながら周りと調和する

 
やんちゃしながらみんなで一緒に



難しいけどやりがいがあるので私も楽しんでます♪

アキバレッスンの近況

ちょっと遅いおはようございマセウソウ

過去の試合の画像をアップする前に
昨日の秋葉原レッスンの様子を♪

先述のアキバ初回レッスンの様子と
今とを比べて見てください♪







なんか真面目に説明してる様子♪





壁を使って倒立練習

いろんなポーズができるようになってきた♪

けど、、、6人いるのわかるかな?
それからこうなっていくわけです





一人増えて





もう一人増えて





倒立のミルフィーユ状態やーーー

ちなみにレッスン後に遊んでただけですよ
レッスンは真面目にやっております♪

今度壁を使わないでチャレンジしてみますね

なんでもできる身体作りを目指しマセウソウ
ちゃお~

ナセウ始まりのようす

どーもどーもこんにちは♪

写真アップしたいなーと思って探してたら色々懐かしいものがでてきました♪




池袋4



何年前だろう? 真剣に練習しておりますね



池袋3



こんなウォーミングアップは今も変わらないことも



池袋2



心なしか今より躍動感がある私です。 単純に若さかなぁ



池袋5



柔軟性は確実に今のほうがすごい!



池袋7



当時は独身のメンバーによる蹴り! とがってた感じが伝わる



池袋6



カポエラの代名詞とも言えるアマーダ・マテロという飛び蹴り。ダイナミックでかっこいいのですカポエラ^^



池袋1



練習は疲れるけどさ、振り返ってみると楽しい記憶ばかり♪




アキバ2



こちらは秋葉原初回レッスンの様子 スタジオがぎゅうぎゅう



アキバ1



ゆっくり  でも すごい大変な体験メニューだったのに関わらず
今でも頑張ってるメンバーがちらほらしてますね



普段の練習中の写真って少ないけど、何年も頑張ってきた証拠ですね 伝わるものがあります 


次回は新しい人は知らないと思う、アマチュアの総合の試合に出た写真をアップしマセウソウ
またみてねーチャオー


見学・体験・入会について

カポエラって難しい?
〜カポエラに興味がある方へ〜

「カポエラって難しそう…」
「体が硬いんだけど…」
「何歳からできるの?」

カポエラに興味があるけど、このような不安があるのではないでしょうか?

確かにカポエラは慣れない動きが多いので簡単、誰でもすぐできる!……わけにはいかないです!

それでも、いや、だからこそ私がカポエラを始めたきっかけは
『難しそうだけど楽しそう!!!』
だったんです

カポエラはコレがいっぱい詰まってます。

時間かかっても、その間ずっと楽しめるんです。なので、むしろ運動が苦手や嫌いな人にオススメしたいです!

レッスン内容について

池袋の練習場所への案内です

レッスン場所 : みらい館大明(たいめいと読みます)
 住所 : 〒171-0014 東京都豊島区池袋3丁目30−8



池袋map 
みらい館大明ホームページ

アクセス
 JR池袋駅西口C1出口より徒歩10分
 東京メトロ要町駅2番出口より徒歩7分

キッズの写真 癒されるなぁ


キッズの写真

ショーにむけてかっこよくジンガのポーズ!



3才じゃあね 間違えちゃうけど  少しづつ 少しづつ  楽しんで♪


管理者は写真をアップを覚えた! Lvが上がった♪

メンバーpic

チームの雰囲気をあらわした一枚です♪

でもカポエラの様子はまったく伝わらないか(笑)

探したけどカポエラの写真って少ないんですよねー


練習中はあまり写真とってないってことで(汗)


今度練習風景の写真を用意しますね♪

今年の目標はブログ開設なのです!

こんにちわはじめまして
池袋・秋葉原で活動しているカポエラチーム


『 カポエラ・ナセウ・ソウ

  Capoeira Nasceu Sol 』

です♪

ブログは素人同然なのですが、チームの紹介やカポエラのおもしろさを
伝えていけたらと思いますので
おみしりおきをどうぞよろしくお願いしマセウソウ
ナセウソウ