Archive | 2016年06月
久しぶりの練習日記
私は練習前にちょっとパフォーマンスがあったので、竜一に代行を任せて遅れて参加
スタジオの付近を歩いていると、楽器やら歌声が聞こえて来るんですね~(知らなかった)
アゴゴの軽快な音色
ちょっと怪しげな歌声
あれ?CD かなって思う位いい感じでしたよー
通りに響くカポエラ音楽♪ブラジルの感覚を思い出しました♪なんか夏っぽさも まつりばやしみたいなものですかね
部屋を開けると、アキバレッスン初かもしれない
男 男 男 男 男 男!
男のみ6人!
竜一のレッスンは、私のレッスンを自分なりアレンジを加えての基礎的な動きの練習♪
難しい内容もあったけど、みんなどんどんできるようになってく!!
最後のホーダでつよしとてんだいがみせたジョゴは素晴らしかったんだよね
なかなか疲れてた日だったけど、練習終わりはやっぱりすっきり♪
もう若いとは言えないけど、年相応のカポエラの楽しみをしていきたいです
でももうちょいうまくなりたいかな♪
私は練習前にちょっとパフォーマンスがあったので、竜一に代行を任せて遅れて参加
スタジオの付近を歩いていると、楽器やら歌声が聞こえて来るんですね~(知らなかった)
アゴゴの軽快な音色
ちょっと怪しげな歌声
あれ?CD かなって思う位いい感じでしたよー
通りに響くカポエラ音楽♪ブラジルの感覚を思い出しました♪なんか夏っぽさも まつりばやしみたいなものですかね
部屋を開けると、アキバレッスン初かもしれない
男 男 男 男 男 男!
男のみ6人!
竜一のレッスンは、私のレッスンを自分なりアレンジを加えての基礎的な動きの練習♪
難しい内容もあったけど、みんなどんどんできるようになってく!!
最後のホーダでつよしとてんだいがみせたジョゴは素晴らしかったんだよね
なかなか疲れてた日だったけど、練習終わりはやっぱりすっきり♪
もう若いとは言えないけど、年相応のカポエラの楽しみをしていきたいです
でももうちょいうまくなりたいかな♪
7月のスケジュールをアップします♪
お休みもあるので確認してね
7月のスケジュール
2日(土) 池袋 つよしレッスン
5日(火) アキバ
6日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
9日(土) お休み
12日(火) アキバ
13日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
16日(土) 池袋
19日(火) アキバ
20日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
23日(土) 池袋
26日(火) アキバ
27日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
30日(水) お休み
選挙の関係で練習場所が使えないのです。ご了承ください
せっかくだから夏企画したいですね♪
エンジョイ夏&カポエラ!
お休みもあるので確認してね
7月のスケジュール
2日(土) 池袋 つよしレッスン
5日(火) アキバ
6日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
9日(土) お休み
12日(火) アキバ
13日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
16日(土) 池袋
19日(火) アキバ
20日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
23日(土) 池袋
26日(火) アキバ
27日(水) 池袋 (キッズレッスンもあり)
30日(水) お休み
選挙の関係で練習場所が使えないのです。ご了承ください
せっかくだから夏企画したいですね♪
エンジョイ夏&カポエラ!
15年来懇意にしてもらっている太極拳の鈴木先生のところへ体験に行きました♪
右がカポエラの鈴木、左が太極拳の鈴木先生です。あとお酒好きなのも左の先生です
普段はとても朗らかな方なのですが、(たまにしか見ることのできない)真剣になったときはおそろしい方です♪まだまだ本気を見たことないんだろうけど、、、
今回こそは一太刀入れようとしたのですが
(写真で気がついたけど、すごく腰を入れられてる!)
とまぁこうなっちゃう訳です
ちなみに、このあとカポエラの技に持ち込もうと思ったのですが一瞬で潰されました!見てもわからない位しか動いてないのに!!
先生いわく、太極拳は効率よく体を使う ことだそうです
この台詞はちょっと面白いですね♪
太極拳は気を使うとか、よくわからない力と思いがちだけど、基本は身体の動かし方の追求なんです
そしてそれはとても身体にも良いことなので、健康のためにもっと太極拳が広まるべきだと思いましたよ♪
それぞれの武道やスポーツにそれぞれのボディコントロールの理念があって勉強になります
カポエラを通じて器用な身体作りはチームの1つのテーマです
それを実践すべく、今回の体験太極拳日記でした♪
鈴木先生 ありがとうございました
カポエラの練習日記もまた掲載していきます♪
右がカポエラの鈴木、左が太極拳の鈴木先生です。あとお酒好きなのも左の先生です
普段はとても朗らかな方なのですが、(たまにしか見ることのできない)真剣になったときはおそろしい方です♪まだまだ本気を見たことないんだろうけど、、、
今回こそは一太刀入れようとしたのですが
(写真で気がついたけど、すごく腰を入れられてる!)
とまぁこうなっちゃう訳です
ちなみに、このあとカポエラの技に持ち込もうと思ったのですが一瞬で潰されました!見てもわからない位しか動いてないのに!!
先生いわく、太極拳は効率よく体を使う ことだそうです
この台詞はちょっと面白いですね♪
太極拳は気を使うとか、よくわからない力と思いがちだけど、基本は身体の動かし方の追求なんです
そしてそれはとても身体にも良いことなので、健康のためにもっと太極拳が広まるべきだと思いましたよ♪
それぞれの武道やスポーツにそれぞれのボディコントロールの理念があって勉強になります
カポエラを通じて器用な身体作りはチームの1つのテーマです
それを実践すべく、今回の体験太極拳日記でした♪
鈴木先生 ありがとうございました
カポエラの練習日記もまた掲載していきます♪
« HOME
»