ホーム   »  2016年10月
Archive | 2016年10月

ハロウィンカポエラー

練習日記が再開2回目でハロウィンカポエラになるという

ハロウィンはすっかり定着したのかな 
この時期はかぼちゃやおばけがあふれてきますね♪

今回はキッズクラスも初のハロウィンカポエラです!

続々と子供達登場♪
アリエル、バズ・ライトイヤー、かぼちゃのおばけ、桃太郎、ちっちゃいおじさん、スパイダーマン



みんな可愛いなぁ♪♪♪
ハロウィンっていいイベントですねー


私は怖がらせ過ぎないように気をつけて、と

ギリースーツ(緑のもじゃもじゃの服)にブタのお面!

うん、みんなキャーキャーいうけどセーフだな


そんなコスプレ達でレッスンスタート!





いつもアウー(側転)も心なしかかっこよくできたかな♪





悪者相手にしっかりキック





よくやるモノマネポージングも絵的に面白い♪


そしてなんと自主的に掃除まで!!




100%私のもじゃもじゃからでたゴミです
みんなありがとうm(_ _)m


ここから大人たちも集まってきたのですが、、、
男ばかりでほぼマスク!
唯一顔が出てた落ち武者に全員ドン引き笑





アリエル(私の娘です)完全リタイヤ
しばらく子供達身動きとれず


まぁハロウィンってナマハゲみたいなものですかね
言う事聞かないときには落ち武者使おっと♪


騒いだり泣いたりのハロウィンカポエラ!
来年もやりたいですねー




11月のスケジュール

アキバ:20:00〜22:00
池袋:19:00〜21:00
キッズ:18:00〜18:45

 詳しくは右記カテゴリーからご参照ください


11月のレッスンスケジュール

1日㈫ アキバ 
2日㈬ 池袋、キッズ
5日㈯ 池袋

8日㈫ アキバ
9日㈬ 池袋、キッズ
12日㈯ 池袋

15日㈫ アキバ
16日㈬ 池袋つよし練 (キッズはお休み)
19日㈯ 池袋つよし練

22日㈫ アキバ
23日㈬ 池袋、キッズ
26日㈯ 池袋ホーダ練

29日㈫ アキバ
30日㈬ 池袋、キッズ

久しぶりの練習日記

今年はちゃんとサイトを充実させようと思い立った訳で

以前のHPで少しやってた練習日記を再開します♪


25日アキバレッスン

いつも楽器や歌の練習からスタートしてます



テーマは「大声出す」

だって気持ちいいから♪

肺活量アップのためですけどね
大声出せる機会って少ないですしねー

続いてカポエラの基礎のステップ ジンガ



カポエラでは構えになるものがこのステップ

音に合わせて
自分のリズムとパワーを練って
いつでも相手の攻撃に対応する

動きながらこれらをするわけで、
そりゃ大変な訳で、面白い♪

うまい人は激しく動きながらも滑るように動きます

水のように動く、、、水、、、、、 水!!?
そういや水って重心がないなぁ、、、むふふ


さて、その後は難しいコンビネーションやったり、メンバーの練習リクエストをやったり

色々やる分、みんなのボディバランスや対応力がすざまじくレベルアップしてました!! 


一緒に自由の利く身体作り目指しませんか?
以上昨日の練習日記でしたー

今日はキッズも含めたハロウィンホーダ!
どうなることやら

次回練習日記お楽しみに♪

全日本太極拳連盟でカポエラワークショップしました

先日の演武会に参加させていただいた全日本太極拳連盟の鈴木先生(会長)のご行為で、今度はカポエラのワークショップまでさせていただきしました♪



カポエラは難しそう、と思われているのでなるべくシンプルに伝わるように! が課題だったのですが


「難しい〜」の声が、、、、ちーん

課題失敗、でもちょっと思惑通り♪


私カポエラは簡単だと思ったこと一度もありません!

「誰でもすぐできる!」はできないけれど
「誰でもすぐ楽しめる!」はできるのです♪

難しいと言いながら笑顔で頑張っていたので
そこは狙い通り(結果オーライともいう)

そもそも演武会やしばしば太極拳の動きを見るのですが、皆さん素晴らしいバランス感覚をもってるんですよねー


(太極拳の)鈴木先生の指導の賜物だと思いますが、よく見て正確に動く、という意識がすごい高いのです


畑が違うから慣れないことも多いと思いますが、皆さんみるみる習得していくのでびっくりですねーやはり根本的な何かは同じなんですかねぇ ブラジルと中国、同じ太陽系だものねぇ


そして私のほうが若輩者だった(かも知れない)のにも関わらずお越し頂いた皆さん、寛容さと好奇心が底なし沼の鈴木先生。このような機会をいただき本当にありがとうございます。

なお、この日は私はワークショップに、メンバーは海にパフォーマンスに行っていたのでそちらの模様はまた後ほど♪
ナセウソウ